振り切ったキャラクターに魅力を感じる

未分類

昨日このようなツイートを発見。

 

やたら攻撃的なこと言ってる・・・・笑

 

 

チームの公式キャラクターといえば、発言は控えめなイメージがあるけど、明らかに他チームと違うものを感じた。

 

 

 

エールを貰いました。「スパーク!」という言葉が良く似合う・・・

 

 

振り切っている魅力

この一連の流れで、なぜ「面白い」と感じたのか?を考えてみると「極端」であるから、だと思う。

 

 

これは、僕の性格や好んでいる情報から来るのだけれど、人もキャラクターも振り切ってないと魅力はない、と感じています。当然、こうやって言っている僕は「振り切っている人やキャラクターが大好き」です。

 

 

今一番振り切っているキャラクター「ちぃたん」

 

https://twitter.com/love2chiitan/status/965515523189436417
通称「暴走系ゆるキャラ」。かなり振り切った存在です・・・w。この動画は脅威の11万リツイート!!

 

 

僕は人がリツイートする時は「ビックリした」「フォローワーに教えたい」「共感」など、感情が大きく動いた時だと思っていて、数に振り幅があるけど、ほとんどの動画はかなり拡散されている。明らかにファンの多い事が分かります。

 

 

実際にツイッターのフォローワーは83万、被っているカメの帽子自体で35万、英語版は69万、韓国版は124万、もの凄い数・・・・・笑。

 

 

注目すべきは年齢層

 


ツイッターの拡散具合からすると「ファン層は10代〜20代」と想像できます。でもこれは見方を変えれば、振り切ったキャラクターじゃないと、この年代には響かせる事ができないのだと思いました。

 

 

そして、ちぃたんのように「振り切ることが大切」と思わせてくれるのは、コラボの案件の多さでしょう。

 

 

https://twitter.com/love2chiitan/status/1032583314580725760

 

どこまでが「コラボ」とするかは、さておき・・・・w。ZOZOが認知しているだけも、かなり凄い。SNSで力を入れているローソンや、今年最も勢いのあるDJ集団のレペゼン地球。見事にジャンルがバラバラだし、これがキャラクターの強さでもあると思う。

 

 

スポーツチームとのコラボが見たい

調べる限り、現在ちぃたんはプロのスポーツチームとコラボはしていないです。これはゆるキャラブームが下火になって、テレビの露出が減っているとか、その他色々あると思います。

 

 

でも、ちぃたんの持つ「ファンの層」と、スポーツチームが「見に来て欲しい層」は一緒なので、どこかのチームがコラボする姿を見て見たい。

 

 

「ネットで人気」と「実際に人を呼べる」がまだイコールで結ばれていないので、これからに期待。

 

まとめ

・スポーツチームが「来て欲しい」と思う若い世代はSNSを利用し、SNSから情報得ることが多い。

・そのSNSにおいて「振り切ったキャラ」が今人気である。

・今一番SNSで人気があるのは「ちぃたん」

・多様のジャンルとコラボするちぃたん。どこかのスポーツチームとみコラボして欲しい・

・でも「ネットで人気」と「実際に人が呼べる」はイコールで結ばれていない。(時間の経過が必要と考える)

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました