1000円で高タンパク質の食事を紹介します。
今回も前回に続き「ファミリーマート」です。
ファイミリーマートで選んだ筋肉飯
今回選んだのは下記の通り、
①納豆細巻寿司 298円
②サラダチキンバー 158円
③4種の豆とひじきの和風サラダ 127円
④三種のチーズ入りかまぼこ 158円
⑤鶏そぼろ 128円
⑥ビタミン野菜 108円
合計 977円
②サラダチキンバー 158円
③4種の豆とひじきの和風サラダ 127円
④三種のチーズ入りかまぼこ 158円
⑤鶏そぼろ 128円
⑥ビタミン野菜 108円
合計 977円
成分の合計は、
エネルギー: 996kcal
タンパク質: 45.8g
脂質: 14.3g
炭水化物: 169.7g
納豆は優秀
納豆は高タンパク質で低脂質の食べ物です。
(タンパク質:14g、脂質:5.5g)
また非常に手に入りやすく、
手軽に摂取することができます。
また普段から肉や魚などの
動物性タンパク質などを多く食べている人は、
豆腐・納豆などの植物性タンパク質も
摂ったほうがいいです。
この2つの違いは簡単に言うと「吸収速度が違う」です。
動物性のが早く吸収され、
植物性はゆっくり吸収されます。
プロテインの飲みわけ
動物性タンパク質から作られたプロテインを
「ホエイプロテイン」※乳糖由来
植物性タンパク質から作られたプロテインを
「ソイプロテイン」※大豆由来
と言います。
吸収が早いホエイプロテインは、
トレーニング後に飲み、
いち早く筋肉にタンパク質を届けます。
吸収がゆっくりのソイプロテインは、
寝る前などに飲んで、
就寝中に血中にアミノ酸が流れている時間を
多くします。
コメント