サプリメント摂り方アドバイス

未分類

去年の10月から12月まで、ラグビーや筋トレ、食事のことについて、Sarahahを通じて質問を受け付けていました。

 

 

今日は多くの回答の中から、体づくり関連の回答を載せていきます。

 

 

♦主な内容

具体的な筋トレメニューと食事方について ※前回
・サプリメントの摂り方 ※今回

 

 

当然、回答をしていた頃より、知識も増えているので、そこは追記や訂正をしていきます。

 

 

質問について

今回は、サプリメント関連で寄せられた質問に関しての回答を掲載していきます。サプリメントに対しての考えは”僕が現役ラグビー選手の時にブログを書く2つの理由”でも書きましたが、筋肉を付ける為の近道だと思っています。

 

 

そういった意味で、この記事が近道になる為に役に立てればいいと思っています。

 

 

プロテインについて

質問で一番多いのがプロテイン関連です。ここではウエイトゲイン(糖質多め)、ソイプロテイン(大豆)、ホエイプロテイン(乳清)などが出てきます。

 

 

まず僕は現在、牛乳でプロテインを飲むことがありません。理由は「飲むメリットが分からないから」です。当然、まだまだ勉強不足という見方もあります。仮に飲むとすれば間食でプロテインを飲む時でしょうか?(吸収速度を遅らす為に)

 

 

 

プロテインに糖質が多いことは悪いことではないのですが、糖質を補給したければバナナや、サプリメントならマルトデキストリン、クラスターデキストリンなど吸収の早い糖質を入れてもできると思います。

 

 

ちなみに僕は、ホエイ+クラスターデキストリンです。

 

 

”僕が現役ラグビー選手の時にブログを書く2つの理由”でも書いた「筋肉を付ける為には血中に何があるかを常に気にすること」に関連して、寝ている時も血中にアミノ酸があれば、筋肉は付きやすくなります。

 

 

間食であればホエイプロテインでいいと思います。

 

 

ビタミンについて

ビタミンに対しては、筋肉を付ける為に人より多くのタンパク質を摂っているのだから、当然その分多くのビタミンも必要と考えています。ミネラルや食物繊維も似たような考えです。

 

 

タンパク質と言わず、糖質・タンパク質・脂質を代謝するのはビタミンBの仕事です。働きも必須アミノ酸と似ていて、全員(8種類)が一緒にいないと上手く働けない特性を持っています。

 

 

ビタミンBは水溶性で摂り過ぎが無いので、僕は食後やプロテインを飲む時に一緒に摂ります。

 

 

まとめ

・トレーニング後はバナナとホエイプロテイン(水で溶かした)で良い。※僕はバナナではなく、クラスターデキストリンを飲んでいる。

・寝る前に何か摂るのであれば、ソイプロテインを寝る1時間前に飲むが良い。

・ビタミンBはタンパク質の代謝に必要なので摂った方が良い。水溶性なので、摂り過ぎても大丈夫。

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました