バーベルで上腕三頭筋を鍛えます。
今回はEZバーと言い、
アームカールなどで使う
曲がったバーを使っていますが、
ストレートバーでも意識することは変わりません。
やり方の中で大事なのは、
②支点は三頭筋の真ん中
♦重量設定
上腕三頭筋は羽状筋といい
筋繊維が多いところなので、
高重量での負荷が効果的です。
しかし、無理な重量でやりすぎると
ヒジをケガする可能性もあるので、
コントロールできる範囲で
重量を上げると良いです。
バーベルフレンチプレスのやり方
ヒジを閉じる
ヒジを閉じて下ろした方が
上腕三頭筋がストレッチされる形になり、
強い負荷が入れることができます。
ヒジが開いても負荷は入りますが、
3つのうちの1つで、
肩甲骨から付いている長頭の
負荷が弱くなります。
支点は三頭筋の真ん中
上げるときに「どこから上げるか」で
負荷の入り方が変わってきます。
手から上げた場合は強く握ることになり、
前腕に負荷が逃げてしまいます。
ヒジを支点にして上げた場合は
重量がおもすぎるとケガの原因にもなります。
正解は「三頭筋の真ん中から上げる」です。
名称的には筋腹といい
一番盛り上がっている所です。
やり方とかではなく、
「意識」をそこに持っていき上げます。
理想の体になるのをお手伝いします
ここでは有料で行っている「体づくりのサポート」について紹介していきます。
まず「サポート」には大きく分けて2つあります。
①カウンセリング → 食事プランを作成
②僕の全ての知識と経験を見る → 質問で疑問を解決
カウンセリング→食事スケジュール作成
直接メッセージのやり取りをさせて頂き、目的(筋肥大orダイエット)に沿った食事プランを作成します。
イメージ的には、今の食事を劇的に変えるより「長く続けられるようなプラン」を組みます。(食べやすい物の中から効果的な物を選ぶ)
依頼はこちらから↓

僕の全ての知識と経験を見る→質問で疑問を解決
ここでは僕の今までの経験の全てを書いた物を見て頂きます。
内容↓
自分の目的に合う物を見て頂き、疑問などがあれば「購入者限定Q&Aコーナー」でじっくり長文で回答をしていきます。
コメント