お尻の筋肉のみを集中して鍛えます。
ダンベルでやっていますが、バーベルでもやり方は同じです。
やり方の中で大事になってくるのが
①体を真っ直ぐにする
②少しキープする
②少しキープする
鍛える部位
お尻の筋肉は、体を真っ直ぐにする時にメインで働きます。
なので、スクワットでも、お尻を後ろに突き出すように下げると強い負荷が入れることができます。
重量設定
シンプルな動作なので重量も上げやすいですが、フォームの中で大事な2点「①体を真っ直ぐにする、②少しキープする」を守れる範囲で上げた方がいいです。
体を真っ直ぐにした時に働く筋肉なので、この2点が守れない重量で行っても負荷のレベルは低くなってしまいます。
ヒップスラストのやり方
体を真っ直ぐにする
お尻の筋肉は、体が一直線になっている時が一番収縮していて、一番負荷が入っているので、「一直線にできない重量」では行わない方が良いです。
これは、この種目の中で一番大事と言っても過言ではありません。
筋トレは筋肉の伸び縮み運動なので、フォームの中の伸び縮みの幅が大事になってきます。
ヒップスラストでお尻の筋肉は最大限ストレッチができないので、毎回体を一直線にして一番縮まった状態を作り、伸び縮みの幅を大きくします。
少しキープする
体を真っ直ぐにしている時に働く筋肉なので、その状態をキープすると負荷のレベルはさらに上がります。
理想の体になるのをお手伝いします
カウンセリング→食事スケジュール作成
直接メッセージのやり取りをさせて頂き、目的(筋肥大orダイエット)に沿った食事プランを作成します。
イメージ的には、今の食事を劇的に変えるより「長く続けられるようなプラン」を組みます。(食べやすい物の中から効果的な物を選ぶ)
依頼はこちらから↓

食事プラン(筋肥大 or 減量)を作ります こちらは食事プランのみになります | ダイエット・エクササイズの相談 | ココナラ
こちらは「食事プラン」を作成するサービスになります。【プランの中身】→筋肥大か減量(ダイエット)の食事プランを作ります。(キチンと消費カロリーの計算から行います...
コメント