【GIF解説】プレスダウンのやり方【体の方向に引く】

上腕三頭筋

ケーブルを上から引いて鍛えるプレスダウン。

ヒジを痛める可能性が少なく、安全正確に負荷を入れれる種目です。

やり方で大事なのは、

①体の方向に引く
②ロープを広げる

鍛える部位

腕の後ろ側にある上腕三頭筋。

この種目ではヒジの曲げ伸ばしがメインになるので、ヒジの関節だけをまたぐ外側頭内側頭へメインに負荷が入ります。

重量設定

上腕三頭筋は羽状筋と言い、筋繊維が多いタイプの筋肉です。

こういった筋肉は力も強く、負荷に対しても強いので高重量で鍛えるのが効果的です。

パンプさせるのでも良いですが、トータルでキツイ負荷を入れるのが大事になってきます。

プレスダウンのやり方

体の方向に引く

ヒジの関節だけをまたぐ外側頭と内側頭を鍛えるので、この種目はヒジを大きく曲げ伸ばしすることが大事です。

ケーブルを下ろす時に真下ではなく、体の方向に下ろすとヒジが伸びるようになり、上腕三頭筋が収縮しやすくなります。

この時はアゴを上げることにより、体の後ろにある筋肉が働きやすくなり、上腕三頭筋がさらに収縮しやすくなります。

ロープを開く

この種目はバーなどでもできますが、可能であればロープでやった方がいいです。

理由はロープを広げる形で下ろすと、手のひらを外側に向けることができ、さらに収縮しやすくなるからです。

そしてロープを広げた時に小指を中心に握ると、尺骨神経(しゃっこつしんけい)を通じて負荷が入りやすくなります。

理想の体になるのをお手伝いします

ここでは有料で行っている「体づくりのサポート」について紹介していきます。

まず「サポート」には大きく分けて2つあります。

①カウンセリング → 食事プランを作成
②僕の全ての知識と経験を見る → 質問で疑問を解決

カウンセリング→食事スケジュール作成

直接メッセージのやり取りをさせて頂き、目的(筋肥大orダイエット)に沿った食事プランを作成します。

イメージ的には、今の食事を劇的に変えるより「長く続けられるようなプラン」を組みます。(食べやすい物の中から効果的な物を選ぶ)

依頼はこちらから↓

食事プラン(筋肥大 or 減量)を作ります こちらは食事プランのみになります | ダイエット・エクササイズの相談 | ココナラ
こちらは「食事プラン」を作成するサービスになります。【プランの中身】→筋肥大か減量(ダイエット)の食事プランを作ります。(キチンと消費カロリーの計算から行います...

僕の全ての知識と経験を見る→質問で疑問を解決

ここでは僕の今までの経験の全てを書いた物を見て頂きます。

内容↓

自分の目的に合う物を見て頂き、疑問などがあれば「購入者限定Q&Aコーナー」でじっくり長文で回答をしていきます。

note ご指定のページが見つかりません

コメント

タイトルとURLをコピーしました