【GIF解説】ルーマニアンデッドリフトのやり方【胸を張って下ろす】

大腿二頭筋

モモ裏を鍛えます。

骨盤からつく大腿二頭筋を
ストレッチさせて鍛えます
(手で持っているバーを
肩に担ぐとスティフレックデッドリフトになります。)

やり方の中で大事なのは、

①骨盤幅で立つ
②胸を張って下ろす

♦重量設定
ストレッチさせるのに必要な重量で行います。
無理な重量で、
バーを深く下げると、
肉離れの危険性が高くなります

ルーマニアンデッドリフトのやり方

骨盤幅で立つ

骨盤幅で立つと、
重心をモモ裏だけで支えるようになります。
この状態でストレッチさせます。

腰幅から1歩広く立ち、
肩幅で立つと、
お尻の力でも支えるようになり。
モモ裏だけをストレッチできなくなります。

胸を張って下ろす

デッドリフト系の種目全般に言えることですが、
背中が丸くなって下ろすと腰をケガします。

このときに肩甲骨を寄せて胸を張る
姿勢が良くなるので、
常に胸を張った状態にしましょう。

理想の体になるのをお手伝いします

カウンセリング→食事スケジュール作成

直接メッセージのやり取りをさせて頂き、目的(筋肥大orダイエット)に沿った食事プランを作成します。

イメージ的には、今の食事を劇的に変えるより「長く続けられるようなプラン」を組みます。(食べやすい物の中から効果的な物を選ぶ)

依頼はこちらから↓

食事プラン(筋肥大 or 減量)を作ります こちらは食事プランのみになります | ダイエット・エクササイズの相談 | ココナラ
こちらは「食事プラン」を作成するサービスになります。【プランの中身】→筋肥大か減量(ダイエット)の食事プランを作ります。(キチンと消費カロリーの計算から行います...

コメント

タイトルとURLをコピーしました