上腕三頭筋を鍛えます。
ケーブルにロープのアタッチメントを付けます。
ここで重点的に狙うのは、
上腕三頭筋の中の「長頭」です。
やり方で大事なのは
②一番先でロープを広げる
♦重量設定
上腕三頭筋は筋繊維の多い羽状筋なので、
重い重量の方が効果的です。
しかし、あとに出てくる「2段階で上げる」を
やらないと長頭にうまく効かせれないので、
重量を重くしつつ、2段階でできる重量がいいです。
ロープフレンチプレスのやり方
2段階で上げる
今回は肩甲骨から付いている長頭を狙います。
(内側頭と外側頭にも負荷は入っている)
長頭に負荷を入れるためには
当然ストレッチさせないといけません。
肩甲骨から付いているので
手を後ろにすればいいのですが、
長頭はヒジまで付いているので
「ヒジを後ろ」にした方がいいです。
ヒジを後ろにするためには
2段階でやった方がやりやすく、
ヒジを曲げる→ヒジを引く(後ろ)へ
のようにやるとストレッチされます。
一番先でロープを広げる
ストレッチさせたら次に収縮させるのですが、
一番先でロープを広げると、
ヒジが伸びて収縮されやすくなります。
肩からヒジにかけて付いているので、
収縮のためにヒジを伸ばすのは
絶対条件です。
広げる時は小指で強く握ります。
(尺骨神経を使い負荷が乗りやすくなる)
このときに親指では握りません。
理想の体になるのをお手伝いします
ここでは有料で行っている「体づくりのサポート」について紹介していきます。
まず「サポート」には大きく分けて2つあります。
①カウンセリング → 食事プランを作成
②僕の全ての知識と経験を見る → 質問で疑問を解決
カウンセリング→食事スケジュール作成
直接メッセージのやり取りをさせて頂き、目的(筋肥大orダイエット)に沿った食事プランを作成します。
イメージ的には、今の食事を劇的に変えるより「長く続けられるようなプラン」を組みます。(食べやすい物の中から効果的な物を選ぶ)
依頼はこちらから↓

僕の全ての知識と経験を見る→質問で疑問を解決
ここでは僕の今までの経験の全てを書いた物を見て頂きます。
内容↓
自分の目的に合う物を見て頂き、疑問などがあれば「購入者限定Q&Aコーナー」でじっくり長文で回答をしていきます。
コメント