大胸筋を内側に絞るように鍛えるスベンドプレス。
普段、胸を鍛える時は、
押す種目(ベンチプレス)や
伸ばす種目(ダンベルフライ)だと思います。
このスベントプレスは、
「力を入れた状態をキープ」して
負荷を入れる種目です。
フォームの中で大事になってくるのは、
②伸ばせる所まで伸ばす
♦回数設定
やり方は2つあります。
「何回やるか」か「何秒やるか」です。
回数でやる場合は必然的に「重量」を
気にする必要があります。
でも、やれば分かりますが、
高重量でやることは不可能です。
イメージとしては、
胸のメニューの中で、60秒×2セットで
パンプさせるイメージで良いと思います。
フォーム解説
2枚以上持つ
枚数が多くなる分、
内側に押す力を強くさせないといけないので、
同じ重量でも難易度が変わってきます。
あと、プレートの材質でも難易度が変わります。
(気持ちの部分もあるかもしれないが・・・・)
胸の状態で細かく変えていくのが良いでしょう。
伸ばせる所まで伸ばす
上半身はどこも固定されていないので、
大胸筋が最大収縮できる所まで
伸ばしましょう。
肩甲骨を開き、猫背になると
強く収縮されます。
プレートが遠くに行けば行くほどキツくなります。
理想の体になるのをお手伝いします
ここでは有料で行っている「体づくりのサポート」について紹介していきます。
まず「サポート」には大きく分けて2つあります。
①カウンセリング → 食事プランを作成
②僕の全ての知識と経験を見る → 質問で疑問を解決
カウンセリング→食事スケジュール作成
直接メッセージのやり取りをさせて頂き、目的(筋肥大orダイエット)に沿った食事プランを作成します。
イメージ的には、今の食事を劇的に変えるより「長く続けられるようなプラン」を組みます。(食べやすい物の中から効果的な物を選ぶ)
依頼はこちらから↓

僕の全ての知識と経験を見る→質問で疑問を解決
ここでは僕の今までの経験の全てを書いた物を見て頂きます。
内容↓
自分の目的に合う物を見て頂き、疑問などがあれば「購入者限定Q&Aコーナー」でじっくり長文で回答をしていきます。
コメント