【GIF解説】シーシースクワットのやり方【ヒザから下ろす】

大腿四頭筋

大腿四頭筋(モモ前)をストレッチさせて鍛えます。

大腿四頭筋(モモ前)は体の構造的に
ストレッチさせるのが難しい場所です。

なので、
フォームも少し難しいです。
そしてあまり慣れていないと
できない可能性もあります。

やり方の中で大事になってくるのは

①体をまっすぐにする
②膝から下ろす

♦回数設定
重量を持つことができないので、
負荷のレベルを上げるなら
回数を増やすのがいいでしょう。

シーシースクワットのやり方

体を真っ直ぐにする

大腿四頭筋は名前の通り、
4つの筋肉からできています。

その中でも「大腿直筋」は
骨盤から付いている筋肉です。
仮に股関節が曲がった状態ですると
大腿直筋はストレッチされません。

なので体を真っ直ぐにして、
股関節を入れて下ろすことが重要です。

膝から下ろす

大腿四頭筋は4つとも
違うところから付いていますが、
終わるところは一緒です。

4つともヒザの下に付いています。

体は真っ直ぐなので、
ヒザの角度を狭くすれば
ストレッチされやすくなります。

理想の体になるのをお手伝いします

カウンセリング→食事スケジュール作成

直接メッセージのやり取りをさせて頂き、目的(筋肥大orダイエット)に沿った食事プランを作成します。

イメージ的には、今の食事を劇的に変えるより「長く続けられるようなプラン」を組みます。(食べやすい物の中から効果的な物を選ぶ)

依頼はこちらから↓

食事プラン(筋肥大 or 減量)を作ります こちらは食事プランのみになります | ダイエット・エクササイズの相談 | ココナラ
こちらは「食事プラン」を作成するサービスになります。【プランの中身】→筋肥大か減量(ダイエット)の食事プランを作ります。(キチンと消費カロリーの計算から行います...

コメント

タイトルとURLをコピーしました